50代女性必見|骨格診断で分かる白Tシャツの似合う素材と選び方【松戸サロン事例】

骨格診断で白Tシャツはこんなに変わる!
50代女性の素材別着比べ【松戸】

松戸市で骨格診断を行っているm.i personal color & styling です。
今回は50代女性に人気の「白Tシャツ」をテーマに、素材によって似合い方がどれだけ変わるかをご紹介します。

同じ白Tシャツでも、素材や質感によって顔映りや全身バランスは大きく変わります。
写真を見比べながら、あなたに似合う素材を一緒にさがしてみましょう。

まずは下の3枚の写真をご覧ください。
同じような白Tシャツですが、素材や質感が違います。
あなたはどれが一番似合ってると思いますか?
※写真を見て、第一印象で選んでみてください。

粗さ・適度な厚さでラフなこなれ感
ガサガサ素材(ナチュラル)
ツルっとした素材&ピッタリサイズ 骨感が活かされず、地味な印象
ツルっと素材(ストレート素材)
柔らかく薄い素材で物足りない印象
柔らか素材(ウェーブ素材)

骨格診断では、似合う色や形だけではなく「素材感」も重要なポイントです。
・粗さ→骨感のコツコツした質感に合う
・ツヤ→筋肉の張りの質感を際立たせる
・柔らかさ→脂肪の柔らかさに馴染む
この素材感を外すと「なんだか似合わない…」という印象になってしまいます。

粗さ・適度な厚み ラフでこなれ感

ガサガサ・ゴソゴソした表面感と適度な厚みで、骨のコツコツした質感に調和します。
サイズは少し小さめでも、素材がマッチすれば着こなすことが出来ます。
ナチュラルタイプの骨感やラフな持ち味を自然に引き立てる素材感。

※ナチュラルタイプの得意な素材
・麻・綿・デニム
・コーディロイ・ローゲージニット

ツルっと素材&ピッタリサイズ
骨感が活かされず、地味な印象

表面がツルっとしていて張り感が強くジャストサイズのシルエット。
ナチュラルタイプが着ると骨感が活かされず、地味でのっぺりした印象に。
骨のコツコツした質感にミスマッチです。
ストレートタイプには得意な素材だが、ナチュラルタイプでは魅力半減。

※ストレートタイプの得意な素材
・シルク・カシミヤ・表革

柔らかく薄い素材で物足りない印象

サイズは合っているが、生地が柔らかく薄いため骨感を拾う
粗さが足りず物足りない
柔らか素材は骨感のコツコツした質感に合わない。

※ウェーブタイプの得意な素材
・シフォン・ベロア・ナイロン・モヘア

Instagramでも簡単に解説しています。
▶Instagramはこちら

・ストレートタイプ:ハリ感・ツヤのある厚手の素材、ジャストサイズ
・ナチュラルタイプ:粗さ・厚みのある素材、オーバーサイズ
・ウェーブタイプ:軽い・薄い素材、ぴったりサイズ・丈短め

サイズだけでなく、素材感まで意識して服を選べるようになると、「似合う・似合わない」が判断しやすくなります。
結果、ムダな買い物も減り、自分らしいスタイルが作りやすくなります。

あなたの”似合う素材”を知って、毎日の服選びをもっと楽しくしませんか?
千葉・松戸で骨格診断とパーソナルカラー診断を組み合わせることで、色・形・素材のすべてからあなたに似合う軸を見つけられます。
素材感まで分かる診断は、似合う服選びの自信と、毎日のおしゃれをもっとラクに、もっと楽しくしてくれます。

服の素材や骨格タイプの話は、ちょっと専門的に感じるかもしれません。
でも、大丈夫です。
診断当日は、実際に服や素材を手に取っていただきながら、分かりやすくお伝えします。
さらに、診断後にはあなただけのカルテをお渡ししますので、
後から見返して復習でき、日々の服選びにもすぐ活かせます。

あなたの”似合う素材”を知って、毎日の服選びをもっと楽しくしませんか?