松戸市|目で見て分かるパーソナルカラー診断|グラデーションカラースケールでベースの違いが一目瞭然
目で見て分かる!グラデーションカラースケールで知る
あなたの似合う色
「パーソナルカラー診断って、聞いたことはあるけど…実際には何がわかるの?」
そんな疑問を持つ方におすすめなのが、目で見て分かる診断です。
当サロンでは、グラデーションカラースケールを使って、肌や髪・瞳の色と調和する色を確かめながら診断します。
曖昧な「なんとなく似合う」ではなく、ベースの違いが一目で分かるのがポイント。
診断が初めての方でも、自分に似合う色を実感しやすく、服やメイク選びがぐっとラクになります。
グラデーションカラースケールならベースの違いが一目瞭然
パーソナルカラー診断では、大きく「ブルーベース(ブルべ)」と「イエローベース(イエベ)」に分けて考えます。
しかし中には「どちらにも当てはまりそう」「色によって似合い方が違う」というかたもいます。
そこで当サロンでは、色のベースを強弱で見られる「グラデーションカラースケール診断」を取り入れています。
ベースの境目が分かりにくい方でも、自分に似合う色の方向性がはっきりするのが特徴です。
▼動画(診断士自身による参考例)
・ベースの違いによる肌の明るさや血色の変化
・顔立ちが引き立つ色と、そうでない色の差が
が一目で分かります。
21分類で、あなたの”似合う色の幅”まで分かる
従来のパーソナルカラー診断では、スプリング・サマー・オータム・ウィンターの4シーズンに分けることが一般的です。
ですが、4つだけでは似合う色が大まかにしか分からず、実際の服選びでは「この色は似合う?それとも違う?」と迷うこともあります。
当サロンでは、21分類診断を採用し
・ベース(イエベ/ブルべ)
・明度(明るさ)
・彩度(鮮やかさ)
・清濁(クリア/穏やか)
を細かく分析
これにより、似合う色の範囲と境目が明確になります。
同じシーズン内でも「得意な色・避けた方が良い色」が分かるため、診断後すぐに買い物に活かせます。
12分類の骨格診断で、服の形・素材・着こなしが分かる
色だけじゃなく、服の形や素材も似合う・似合わないを大きく左右します。
当サロンでは、ストレート・ウェーブ・ナチュラル3タイプをさらに細分化した「骨格診断12分類」を行っています。
服に着替えて実際にスタイリングし、似合う服を写真に残してお渡しします。
「形・素材・着こなしポイント・配色(色の合わせ方)」まで分かるため、色と合わせてトータルでの似合う軸が完成します。
3つの診断を一度に受けられるから、迷わない
・グラデーションカラースケール診断(ベースの強弱)
・パーソナルカラー診断21分類(似合う色の細かい分析)
・骨格診断12分類(形・素材・着こなし方)
この3つを組み合わせることで「色」だけでも「形」だけでもなく、総合的に似合う服選びが出来るようになります。
1度の診断で、自分に似合う色・形・着こなしまで分かるので、診断後は迷わずに服を選べるようになります。
まとめ
似合う色が分かることで、毎日の服選びがラクに、そして楽しくなります。
もう色選びで迷ったり、買ったのに着ない服を増やすこともありません。
あなたの魅力を引き立てる色で、自分らしく輝きましょう。
当サロンでは、パーソナルカラー診断と骨格診断を組み合わせて、あなただけの”似合う軸”をお伝えしています。
初めての方でも安心して受けられる丁寧な診断で、あなたの毎日がもっと素敵になるお手伝いをいたします。
ご質問・お問い合わせはこちらかお気軽にどうぞ