似合う服が分からなくなったーーそんな40代50代のあなたへ
似合うを知って、外見から自信を取り戻す方法
「もう若くないし…」
「何を着ても似合わなくなってきた」
「オシャレって面倒」
そう感じている40代・50代の女性へ。
実は、外見の悩みの多くは”似合う”を知らないことが原因かもしれません。
私自身、若い頃から自分に何が似合うのか分からず、黒い服を着ると「なんか老けて見える」と感じていました。
でも「黒を着こなせないのはセンスがないから」「私は田舎くさいから」と思い込んでいたんです。
けれど、診断を学び、骨格やパーソナルカラーの理論を知る中で「似合わなかったのは”私のせいではなかった」と気づきました。
診断で分かる、あなた本来の魅力
当サロンでは、3つの視点からあなたの「似合う」を見つけます。
・骨格診断12分類:体の質感・ラインをもとに似合う服の素材や形を導きだします。
・パーソナルカラー診断21分類:肌・瞳・髪の色に調和する「色」を細かく分析
・グラデーションカラースケール(ベース)診断:似合う色の「ベースの強弱」まで可視化
この3つを掛け合わせることで、「なんとなくしっくりこない」を卒業し自分の魅力が引き立つファッションが見えてくるのです。
診断で終わりじゃない。
気持ちまで変わる理由
「似合う」を知ると、毎日の服選びがラクになります。
そして何より、”自分を隠したい”という気持ちが薄れていきます。
・鏡に映る自分が前より好きになれる
・自信を持って人と会えるようになる
・「わたしなんて…」と落ち込む回数が減る
おしゃれは表面的なことに見えるかもしれません。
でも外見から整えることで内面まで変わっていく人をたくさん見てきました。
最後に
似合う服や色を知らないまま、「歳だから」とオシャレを諦めてしまうのはもったいない。
年齢を重ねた今だからこそ、似合う軸知って、私らしさを取り戻すことが出来るのです。
「わたしなんて…」を卒業して”見下されないわたし”になるための一歩、踏み出してみませんか?
診断が気になった方も、ちょっと相談してみたい方も。
あなたに合った第一歩を、選んでください。