グラデーションカラースケール(ベース)

120枚のドレープだけでは診断を受けてくださる方になかなかご説明が難しい
診断を受けてくださる方にも分かりやすい方法はないかと思っていました。
グラデーションカラースケールは昔から知ってはいましたが今回ご縁があり学ばせていただきました。
この長いドレープの凄いところは明度・彩度が同じでベースだけが変わっていくというところ!
だからイエベ・ブルべの強弱も分かりやすい。
21分類の診断との親和性もかなりあると思います。
21分類では一応シーズンにカテゴライズはしてはいますが、そこを重要視はしていません。
似合う色の属性を見極めてこそ似合う色を知って現実的に活用出来るという考え。
そこの考えはどちらも同じだと感じました。
21分類とグラデーションカラースケールを合わせることで今まで以上に納得のいく診断結果にたどり着けます。